今回は、イギリスの治安や注意した方が良い事について書いていきたいと思います
治安
自分の体験や見聞きしている感じでは、正直な所、日本より治安がいい国なんてないんじゃないかと思います
治安世界ランクングでは、日本は3位前後に位置していますが、これは周辺国の治安や脅威も含んでいますので国内問題に限れば、トップクラスだと言えるでしょう
なので、日本と比べてしまい海外は怖いなぁなんて印象を持ってしまうと、海外には行けなくなってしまいます
ではイギリスの治安の良さはどのくらいかと言いますと
体感的にはほぼ日本と変わらないくらいです
一部行ってはいけない地域と言うのを現地の方に教わりましたが、どのレベルで治安が悪いのかはわかりません。
日本だって、外国人に対して「行かないほうがいよぉ」とアドバイスしてしまう地域は、個人個人の感覚的にはあるかもしれませんし。
治安の世界ランキングの国々を見てもやはり島国は比較的治安が安定してると思いますね
イギリスも島国なので、感覚的にはほぼ日本と変わらないですね
年齢制限
日本は、年齢で制限が掛かることが 16歳 18歳 20歳 とあります
イギリスは 18歳です
イギリスは、18歳から許可されている事でも
日本人がイギリスで認められている事でも日本の法律が適用されるて「20歳から」こともありますので一部注意が必要です
体験談を元に注意点を紹介
自分も初めて長期滞在したのがイギリスで、初めての長期滞在と言う事でめちゃめちゃ緊張感がありました
最初は、夜は一切外出しませんでした
特にトラブルはなかったですね
イギリスの田舎町だったせいか、夜の街を歩いても危険を感じることは特に何も起きなかったせいか、だんだん日本にいる時くらいの感覚で気を付けていれば問題ないのかなぁーと思っていました
金銭面
身の危険はあまり感じることはありませんでしたが、金銭面はちょっと気を付けないといけませんね
タクシー
イギリスってタクシーが独特の歴史を感じる重厚なデザインのタクシー(ブラックキャブ)なのですが、ドライバーになるのもかなり難しい試験を通らないとドライバーになれないみたいなんですね
こちらの厳格なタクシーは問題ないと思うのですが
現地の人が使っている、普通のセダンの車(日本のタクシーみたいなデザイン)のタクシーもありまして(ミニキャブと言うらしいです)、そちらに乗ってしまうとたまに?チョット料金耐性が怪しい…時がありました
自分が30分弱くらいタクシーに乗ったのですが、日本の価値に換算すると1万円ちょいかかった気がしますね
イギリスのタクシーは日本よりも相場は高いらしいのですが、のちのち何度かタクシーのりましたが、この時のタクシーは高かったなぁーと思います
一部だと思うのですが、アジア系のたどたどしい英語のをつかっている観光客に見えてしまったのか、チョット相場を知らないのかな?と思われた可能性はありますね
釣銭確認と偽札
基本的に高額紙幣は使わないほうが良いです
日本みたいに釣銭が豊富に用意してないので、100ポンドはおろか 50ポンドでも支払いを拒否されたことがありました
あとは、新券などは偽札の可能性も疑う方がいまして、新券だと透かしを確認したりされることはありましたね
けっこう使い込まれたしわしわのお札の方が信用ある様でした
10と20ポンド紙幣くらいまでにするといいかもしれませんね
自分は何度かありますが、1つを例にしますと100ポンド紙幣で10ポンドの物を買って、ふつーに40ポンドおつりを渡されたことあって、「おつり間違ってるよ」っていったら、ノールックで50ポンド渡してきたのであれは確信犯かと思いました
キャッシュレス決済
いまはキャッシュレス決済も普及していますが、イギリスはチップの文化もありますし、現在においても50%強くらいの普及率と聞いています
キャッシュレス決済も、カードを手渡しするとスキミングとか怖いですしカード使う時にはそれなりのお店で、自分の目のと説くところでの操作をしてもらえる所以外では個人的にはお勧めしないです
理想的には、カードなどを渡さないで決済できるタイプの方が良いですね
ATM
日本もいまやコンビニを中心にATMが普及していますが、欧米はけっこう街中とかにATMがあったり、両替出来る所が結構あります
なので、ATMのは日本以上に目にする事は出来ると思うのですが、カードが飲まれてしまい出てこないケース少なくない様なので、持っていくお金は1種類に頼らないで、現金 カード クレジットカード トラベラーズチェックなどに分けて管理するといいと思います